特定分子の検出

組織や細胞、体液、抽出液などの生体試料、薬品などの化合物などに含まれている既知の特定分子(目的物質)を検出し、定量的なデータを取るサービスです。
検出したい分子・物質の標品を用いてスタンダードを描くことで絶対定量を行うことも可能となります。
手法は、ELISA方やHPLCによるクロマトグラム検出、GC-MSやLC-MS/MSなど多岐に渡り、対象となるサンプルの形態や特定分子の含有量のスケール、性状などによって選択します。

特徴
  • 目的の特定分子の検出、定量(絶対定量含む)を実施可能
  • サンプルの形態や分子の性状、微量度合いによって手法を選択
  • 価格は低価格なものから高額なものまで幅広い
価格帯
  • 約1万円~/サンプル
  • (多検体値引きあり)
受託メーカー選びのポイント
  • サンプル形態によって、分析系(環境分析など) か研究系か、メーカーの系統が異なる
  • 最近は分析系メーカーもライフサイエンス分野に進出しており、低価格化傾向にあり

研究内容に最適な受託サービスを
ご提案いたします。

研究現場のお困りごと

  • こんなとき、どうしたら良いのだろう?
  • どこに頼めば、欲しいデータが返ってくるかな?
  • 解析結果をどのように見れば良いの?

受託の窓口

  • 経験豊富なスタッフ陣が最適な受託サービスをご提案
  • 最新技術情報やトレンドも含めご案内
  • 複数の受託サービスをまとめてご提案できるワンストップサービス