お問い合わせ
mRNA シーケンス
次世代シーケンサーを用いたmRNA シーケンスは、サンプル中のmRNAを網羅的にシーケンスすることで発現定量値を算出および変動比較するだけでなく、新規転写産物の探索や、選択的スプライシングや融合遺伝子の検出が可能です。
また、リファレンス配列すらない生物種でも、de novo アセンブルにより配列を構築しつつ発現定量値を算出することができるため、マイクロアレイのように生物種が限定されることはありません。
多様な情報を一度に獲得できる優れた手法ですが、ネックとなっていたコスト面も、近年の価格相場低下により手に届き易くなり、論文数も急速に増加しています。次世代シーケンスを用いた数ある受託サービスの中でも、特に利用者数の多いサービスです。
- 高精度、高感度な遺伝子発現解析
- リファレンスが無いようなレアな生物種でも対応可能
- 既知だけでなく、新規遺伝子や融合遺伝子、選択的スプライシングも検出
- マイクロアレイでは難しかったFFPEサンプルにも対応可能(要相談)
- 約4万円~/サンプル
- (多検体値引きあり)
- リード数当りの価格に最注目
- データ解析の価格と、解析の内容は目的に適っているか
- 最適な分析条件の設定が可能か
- RNAの必要量はどれぐらいか
- mRNA だけでなく long noncording (lnc) RNA を対象に 含むこともできます。
- その場合、 total RNA の処理工程や必要 リード数、価格が変わります。 まずはご相談ください。